シマノ自転車博物館では自転車の誕生から現代までの200年のあゆみ、自転車の科学・技術の発展、そして自転車が人々の健康や地球環境の保全に役立つ道具であること学んでいただけます。
また、堺市は刃物鍛冶、鉄砲鍛冶の伝統をもつ“ものづくりのまち” として高性能な自転車部品を生み出し、かつては国内自転車の半分近くを生産していた“自転車のまち” として世界に知られていて、地場産業の学習としてもご利用いただけます。
堺と自転車にまつわる歴史文化を、実物資料と映像で紹介しています。 “堺の地”ならではの情報発信を行います。
なぜ堺は「自転車のまち」と言われるようになったのでしょうか?
その原点を遥か古墳時代まで遡り、地場産業へと発展していく過程を映像や展示で学習していただけます。
団体対応の空間で見学前オリエンテーションが可能です。大スクリーンでは、堺と自転車の関りや、自転車誕生の歴史についての映像をそろってご覧いただけます。
映像1:「世界に開かれた堺−自転車産業のルーツと今−」6分45秒
映像2:「自転車の誕生とあゆみ」10分56秒
世界の自転車の歴史が学べます。自転車の始祖誕生からの歴史を、展示に沿ってたどることができます。
パノラミックな大空間で、自転車の黎明期から発展期まで一望できます。
展示に沿って歩くと、初期の自転車から現在の形になるまでの変遷をたどることができます。
パノラマシアターでは、自転車誕生のドラマを紹介しています。
現在の二輪自転車の原型となった自転車です。ドイツのドライス男爵が、2つの車輪を前後に並べてハンドルを操作することで、自由に遠くへ行ける乗り物として発明し世界にひろがりました。
ペダルは無く地面を足で蹴って進みました。
自転車の礎を築いた発明家たちのストーリーを、6面映像と実車を交えて演出し紹介します。パノラマシアターは定時(毎時00、30分)で上映します。
上映中は展示室の照明が暗くなるので、パノラマデッキに座って観覧いただくようご指導ください。
最大100名程度が一度にシアターを見ることが可能です。
上映時間は約9分間あり、上映前に案内アナウンスがあります。
自転車の科学・技術・部品・ものづくり現場について学べます。様々な自転車の使われ方をテーマごとに紹介します。
自転車はなぜ楽に走れるの? いくつの部品からできているの?といった疑問に科学や技術の視点で解説し、映像展示や体験展示を通して学習していただけます。
楽しむための自転車、仕事で使われる自転車など、くらしを豊かに彩る多様な自転車を紹介しています。
子どもたちの自転車への「なぜ?」に、映像や体験でこたえる楽しい展示です。
自転車の不思議「なぜ倒れないのか」「なぜ楽に走れるのか」など、子どもたちの素朴な疑問にこたえる映像展示です。
(各上映時間:約4分)
最新ロードバイクの分解展示で、自転車は緻密な部品を結集してできていることを直感的に伝えます。自転車を構成する部品の多さに驚きと発見をもたらします。
たくさんの部品がところ狭しと並ぶ展示は圧巻です。
現在の自転車技術(変速機+ブレーキ)を体験できます。自転車を構成する部品の技術を、子どもたちにも理解しやすい体験型の展示で紹介。
変速や制動のフィーリングを味わっていただけます。
ものづくりの精緻さ、技術の高さを実感できます。一般的な金属製フレームや、最新のカーボン製フレームの生産の流れを臨場感ある現場映像で紹介。
「ものづくり」を学習できる工場見学の代替としても、ご覧いただける展示です。
自転車とサスティナブルな社会について学べます。
健康・環境といった21世紀の私たちが抱える様々な問題に、自転車が貢献し、さまざまなシーンで活躍することを紹介します。
自転車とサスティナブルな社会について学べます。
健康・環境といった21世紀の私たちが抱える様々な問題に、自転車が貢献し、さまざまなシーンで活躍することを紹介します。
自転車と一緒につくる社会の好循環を、親しみやすい壁面絵巻で描いています。自転車のこれからの可能性や楽しみ方を感じていただけます。
自転車に乗ることが、心と体をすこやかにし、地球環境にもよいことを伝えます。
人・街・自然との新たな出会いが「自転車に乗りたい!」という気持ちにつながるストーリーです。
展示の締めくくりとして、一人ひとりに合った、おすすめの自転車ライフスタイルを提案する展示です。
学校団体のモデル見学(おすすめコース):45名まで約90分、90名まで約120分を想定しています。
※ 見学時間の増減はご相談ください。
1.ウェブサイトから申込(仮予約)
2.当館から担当先生にメールもしくは電話で連絡し、詳細を伺います。
3.予約完了の書類をメールもしくはFAXにて送ります。
4.下見
5.当日
大仙公園自転車ひろばでは、ドライジーネ、ボーンシェーカー、オーディナリーなど、 1800年代に作られたクラシック自転車のレプリカ9種類に試乗することができます。館内で見学した自転車を実際に乗ることで理解と興味をより深めることができます。
※ 体験無料、要予約。
当館ウェブサイトからご予約ください。
※ レプリカは身長130cm以上を対象につくられています。
※ 中学生以上はご利用いただけません。
※ 45名まで約50分、90名まで約100分を想定。※自転車ひろばの周辺施設(堺市博物館、仁徳天皇陵古墳、日本庭園、都市緑化センター等)とローテーション利用も可能です。
※ シマノ自転車博物館と自転車ひろばは4kmほど離れた場所にあります。