申込み規約・参加同意書
申し込み規約
- 
健康に不安のある方は固くお断りします。自己責任において健康状態を確認しておいてください。
- 
									集団練習の出来る人が参加対象となります。詳細は、公益財団法人シマノ・サイクル開発センター(以下「当財団」といいます)にお問い合わせください。
								
- 
									主催者が定めた参加資格(年齢、身長、再受講など)を満たさない場合は参加を認めません。また、年齢の虚偽申告、申込者以外の参加は認めません。
								
- 
									講習中にインストラクターが、受講者の身体を手で支えるために触れることがあります。
								
- 
									受講者が15才未満の方は20才以上の保護者の同伴が必要となります。
								
- 
									参加者はスタッフの指示に従ってください。守られない場合は退場して頂く場合があります。
								
- 
									地震・風水害・事件・事故・荒天(降雪、強風、雷等)・疫病その他の理由で、開催を中止する場合があります。また、その際の振替講習は設けません。
								
- 
									写真・ビデオ撮影について、コース内での撮影は禁止します。
								
- 
									撮影画像をテレビ・新聞・雑誌・インターネット等へ掲載利用を禁じます。
								
- 
									当財団スタッフによる撮影画像を、活動紹介としてテレビ・新聞・雑誌・インターネット等へ掲載・利用する場合があります。その場合の掲載権と肖像権は当財団に一任となります。
								
- 
									当財団は開催中の事故・トラブル・盗難に関しまして一切の責任を負わないものとします。
								
- 
									当財団は傷病、事故に対して応急処置及び当財団加入の保険の範囲内適用を除いて、一切の責任を負いません。
								
申込者同意事項
							
								申込人は、当財団に対し、次の各号の事項を表明し保証します。
							
							
								- 
									自らが暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2項に定義する者をいう。)、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者、またはその構成員(以下、総称して「反社会的勢力」という。)ではないこと。
								
- 
									自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役またはこれらに準ずる者をいう。)が、反社会的勢力ではないこと。
								
- 
									過去においても、自らまたは自らの役員が反社会的勢力でなかったこと
								
- 自らまたは第三者を利用して次の行為をしないこと
									
										- 当財団に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 偽計または威力を用いて当財団の業務を妨害し、または信用を毀損する行為
 
								当財団は、申込人が次のいずれかに該当した場合は、申込人に弁明の機会を与えることなく、参加拒否、警察に通報するなどの適切な手続きを取ることができるものとします。
							
							
								- 
									前記1.2.3.の表明保記に反する申告をしたことが判明した場合
								
- 
									前記4.の表明保証に反した行為をした場合
								
								申込者は当財団の設けた全ての規則、指示に従い、一切異議を申し立てしません